個人データ委託時の個人情報保護法上の留意点
ビジネス法務11月号「特集・契約書の不備・不在が招く業務委託のトラブル対策」に掲載されました。
« 萩本修「新しい特別清算手続の概要」 | Main | 賃貸人が、賃借人の賃料不払を理由に建物賃貸借契約を解除した後に、建物の鍵を交換したことについて、違法な自力救済として不法行為が成立するとした上、賃借人に損害が生じたとはいえないとして、賃借人の損害賠償請求が棄却された事例 »
「情報ネットワーク法」カテゴリの記事
- 「反社会的勢力データベースの現状と課題」(2010.09.29)
- 堀部政男編著「プライバシー・個人情報保護の新課題」(商事法務)(2010.04.30)
- 改訂2版「これだけ!個人情報保護士試験(完全対策)」(2010.01.07)
- 宇賀克也「個人情報保護の理論と実務」(有斐閣)(2009.12.25)
- ミアン・リッジ「インド「11億人の個人識別カード」に挑む敏腕経営者」(2009.10.10)
Comments
こんにちは。コメントを古い日付に入れてしまいましたので、こちらに書かせて頂きます。個人情報保護についていろいろ調べておりましたら、こちらのブログにたどりつきました。
個人情報保護法は私たちにとても身近な法律でありながら、法律の内容についてはほとんどの方が知らない、また理解していない状態ではないかと思います。実は私もその一人です。これから鶴巻先生の本を読んで勉強させて頂きますね。
私もランチをテーマにしたブログを開設しているのですが、鶴巻先生の事務所の近くにはランチにお勧めのお店はありますか?
もし神田近辺に行った際には、ぜひそのお店に立ち寄ってみたいと思います。
これからもブログ更新がんばってくださいね。
Posted by: かよこ | 2005.09.27 at 18:30
コメントありがとうございます。当地、神田連雀町には震災と戦災を免れた築100年クラスの老舗がたくさんありますので、どうぞお立ち寄りください。
なお、コメントは私宛てメールで通知されるので、古い記事にコメントしても問題ありません。今後ともよろしくお願いします。
Posted by: つるまき | 2005.09.27 at 19:57