「新会社法のポイントと実務への影響」(1)
NVC Monthly(日経ベンチャー経営者クラブ会報)7月号から連載を開始しました。
当事務所の相棒、上條司弁護士と分担執筆します(初の試み)。第1回のテーマは「会社設立の規制緩和」です。
そういえば本日、新会社法が成立しましたね。
(参考)日経ベンチャー経営者クラブ
« (1)所有者から占有権原の設定を受けて抵当不動産を占有する者に対して抵当権に基づく妨害排除請求をすることができる場合、(2)抵当権に基づく妨害排除請求権の行使にあたり抵当権者が直接自己への抵当不動産の明渡しを請求することができる場合、(3)第三者による抵当不動産の占有と抵当権者についての賃料額相当の損害の発生の有無 | Main | 日弁連「個人情報保護法研修会」 »
「会社法」カテゴリの記事
- 【判例時報watch】新設会社の分割行為が詐害行為に当たるとして、詐害行為取消権の範囲内で新設分割が取り消され、価額賠償として債権者の被保全債権の範囲内で新設会社が支払を命じられた事例(2012.03.18)
- 破産した会社に計算書類の虚偽記載や粉飾決算の事実があると認めたが、右虚偽記載等と取引先の損害との間に因果関係が認められないとして、取締役及び監査役の損害賠償責任が否定された事例(2006.08.17)
- 長島・大野・常松法律事務所編「アドバンス新会社法」(商事法務)(2006.03.02)
- 「新会社法のポイントと実務への影響」(6)(2005.12.08)
- 黄金株~EUは各国へ廃止要請/アメリカは市場圧力により発行困難(2005.12.07)
Comments