2005年講演・執筆まとめ
備忘録として。適宜追記します。
□講演
・「完全施行直前/個人情報保護法のポイント」1月
・個人情報保護法のポイント/管理者編 2月
・「社内情報漏えい対策の重要性」2月~3月
・「取引債権者にとっての債権回収テクニック・不当要求の手口と対策」3月
・「個人情報保護法全面施行後の状況と株主個人情報をめぐる諸問題
」6月
・「個人情報流出対応とコンプライアンス」9月
□執筆
・「M&Aの際に『本人の同意』は必要か」旬刊経理情報(中央経済社)4月1日号
・永石一郎「Q&A倒産手続における相殺の実務」(新日本法規)4月・一部執筆・編集
・鶴巻暁・中康二「〈図解〉個人情報保護法―今から間に合う 中小企業・個人事業者にも役立つビジュアル対策マニュアル」(朝日新聞社)4月・共著
・「個人情報保護法 何が変わるか、どう変わるか」一冊の本(朝日新聞社)5月号インタビューなど
・個人情報流出対応にみる実践的リスクマネジメント(1)~NBL(商事法務)5月1日号~7月1日号共著
・河野玄逸・北秀昭「【改訂増補版】保証契約の法律相談」(青林書院)5月・一部執筆
・藤田康幸「個人情報保護法Q&A・第2版」(中央経済社)6月・一部執筆
・「新会社法のポイントと実務への影響」(1)NVC Monthly(日経BP)7月号~9月号
・「個人データ委託時の個人情報保護法上の留意点」ビジネス法務(中央経済社)11月号
「雑記」カテゴリの記事
- 勤務弁護士募集(2011.05.23)
- 応募してくださるみなさんへ補足説明(2011.06.03)
- 「Q&A東日本大震災と事業継続の法務」(商事法務)(2011.05.19)
- 取扱業務(2011.05.11)
- 執筆・講演の実績(2010年)(2010.09.29)
Comments