初現場
今年初の執行現場(20日)は首都圏近郊の某市。
東京都心より少し寒く、五感をとぎすませて対応。
執行期日でスケジュールがふさがっていき、今年も現場系の予感。。。
「担保執行法」カテゴリの記事
- 【判例時報watch】会社から取立委任を受けた約束手形につき商事留置権を主張する銀行が、同会社の再生手続開始後の取立てに係る取立金を銀行取引約定に基づき同会社の債務の弁済に充当することができるとされた事例(2012.03.25)
- 【判例時報 Watch】いわゆる全店一括順位付け方式による債権差押命令の申立てが差押債権の特定を欠き不適法であるとされた事例(2011.12.19)
- 山田庸男「不動産競売/再び暴力団の介入許すのか」(2008.02.19)
- 「動産担保融資事例集」(銀行研修社)(2007.11.12)
- 強制執行を受けた債務者がその請求債権につき強制執行を行う権利の放棄または不執行の合意があったことを主張して裁判所に強制執行の排除を求める場合には請求異議の訴えによるべきとした事例(2007.06.28)
Comments
寒いのに現場系で風邪ひかないで下さい
弁護士さんにとっての「現場系」って、法廷が
多くなるのかと思いましたが、訪問が多くなる
んですよね
考えたら税理士も現場系って、税務署に行くのが
多くなるわけじゃないもんなぁ
Posted by: M.Serizawa | 2004.01.21 at 11:52
コメントありがとうございます。
今年も現場系でがんばります。
Posted by: 鶴巻 暁 | 2004.01.21 at 12:40